SSブログ

11『モラトリアム人間を考える』 小此木啓吾著 [本]

スポンサーリンク



th (19).jpg
モラトリアム。誰もが経験することだが、だれもがそこから脱しなければならない。

この本の中で、特に僕が注目したのが、「自動応答機械によって生じる心理傾向」
人間が、機械と接することによって、どのような心理的傾向が生まれるのか。
現代人と昔の人間は、精神的に、どのような点で違っているのか、本書は明らかにしてくれる。

本書は、大まかに分けて、三つの章からなる。それぞれ少し紹介したい。


「我々の中の宇宙人」
我々は、どのような社会を築きあげ、それによって、精神はどのように変容したか。
テレビやパソコンなどの機械が、どのように人間に影響を及ぼしてきたか。

「モラトリアム人間論の視点から」
いまや、大人でさえ、モラトリアム人間と化していることを主張する。
知識、教養の娯楽化を、漫画というメディアからとらえたり、現代人の「やさしさ」の意味を探る。

「ライフサイクルと不適応」
さまざまな人物に焦点をあて、どのようにして、精神と環境が不適応となっているのかを考察している。







人間は、どんどん変容している。それは、社会的影響であったり、取り巻く環境であったり、
さまざまなものに押されて、適応して変わっていっている。


それは、生き延びるために仕方のないことなのかもしれない。
だけど、同時に、「根本的なこと」がどんどん見えなくなって、失われていってしまっている気がする。
筆者の問いは、時代を追うごとに、ますます切実になっていくに違いない。


【送料無料】対象喪失 [ 小此木啓吾 ]

【送料無料】対象喪失 [ 小此木啓吾 ]
価格:734円(税込、送料込)



kimagure.jpg
星新一は、ずいぶん読んだ。
大体は網羅した気がするが、彼は天才だ。

ショートショートという、新たな地平を切り開き、1000編以上の作品を生み出したからだ。

ショートショートだから、どうせ短いんでしょ、と思われるかもしれないが、侮るなかれ。
その一つ一つに、手抜きのかけらもない。どうしたらこんなに面白いことを思いつけるのか。
人間の能力のすごさを改めて思い知らされる。

そのなかで、今回紹介するのが『きまぐれロボット』
表題のほかに35もの作品が収められているんだから、
星新一を一度も読んだことがないという方は、驚きだろう。






僕が特に好きなのは、「ボウシ」「へんな薬」

パンチがきいている。

だけど、どれも話が実にテンポよく進み、無駄な記述が一切ない。
これは、ほかの本ではなかなか類を見ない。

ちなみに、星新一は長編も書いている。ショートショートだけではないのである。





いろいろまとめ(^O^)
音楽(ピアノ)まとめ
http://op63op29pia30845.blog.so-net.ne.jp/2015-05-16

本まとめ
http://op63op29pia30845.blog.so-net.ne.jp/2015-05-16-1

文鳥まとめ
http://op63op29pia30845.blog.so-net.ne.jp/2015-07-08-1

絵まとめ
http://op63op29pia30845.blog.so-net.ne.jp/2015-07-08-2


nice!(65)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 65




コメント 3

youzi

こんにちは♪
お邪魔するのが遅くなりましたが、
ご訪問&niceありがとうございました。
テレビとパソコン、私はテレビはなくても大丈夫かなと思いますが、
パソコンがないとダメだなって思います。
なかったら、なかったで大丈夫なのかもしれませんが、
今でパソコンなしの生活は考えられないような感じです。
またお邪魔しますね。
by youzi (2014-08-16 13:34) 

ジョナサン

こんにちは!
いえいえ、こちらこそ、ご訪問と、コメントありがとうございます。
そうなんですよね。多少デメリットが見えていたとしても、あるのが当り前の生活になっているから、なくそうとか、そういう風にはならないんですよね。
逆に、メリットもありますから、結局は、どう付き合っていくかという問題なんですよね・・・。
ありがとうございます、お待ちしています!
by ジョナサン (2014-08-16 15:23) 

ojioji

モラトリアム人間、懐かしさにコメントします。
小此木啓吾氏、河合隼雄氏、ちょうど学生時代に、ぼくの世代の精神状況を適切なことばで綴られていた方たち。三田誠広の「僕って何」も確かこの頃。
モラトリアム期間を延ばし延ばしして、ついに一生を終えるという、当時の未来像が現実になった感。ぼく自身がそうです(^O^)
良し悪しではなくて、世の中、生き方が大きく変わったのを実感。
但し、大震災など一旦事あれば覚醒しているのを見ると、昔は外飼い野良猫的生、現代は室内飼いペット的生の日常を送れるようになったというところでしょうか。

by ojioji (2014-10-21 14:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
スポンサーリンク



ブログを作る(無料) powered by SSブログ スポンサーリンク



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。